3Mの製品を使ったDIYアイデアプロジェクトで、ノートPCやケーブルを整理できるボックスを作成中
もうすぐ3MのDIYプロジェクトの発表会です。現在発表会当日に向けて、作品を地道に作っている最中です。
ランキング参加中。応援してくださる方はクリックをお願いします↓
ゴチャゴチャの電子機器たち
DIYプロジェクトで最初にぶち当たった難問。それは「一体何を作れば良いのか?」ということでした。
私の部屋は空箱同然でまともな家具がありませんが、それで生活に不便があるわけでもありません。故に、自作で何かを作ってまで解決せねばならない問題が見当たらなかったのです。
さてどうしたものかとあれこれ考えていたとき、ふと目に飛び込んできたのはノートPCの収納でした。
まともな収納もないため、PCやケーブルは常に直置き。棚の中はいつもぐっちゃんぐっちゃんの状態です。
「これを整理できるボックスでもあれば、少しはキレイに収納できるんじゃあ?」
ボックスを組み立てるだけなら、木材を買ってくればOK。手間もかからず簡単に作れそうだと思いました。
ホームセンターで板を調達
そこで早速、ホームセンターで材料を調達。大きめの板を買って、PCが収まる大きさにカットしてもらいました。
しかしただボックスだけでは「アイデア」にならないので、こちらも入手↓
簡単にくっつけられるマジックテープです。これを使って箱同士を簡単に付けたり取り外しができる、スタッキングボックスを作ろうと思い立ちました。
接着剤などは、すでに3Mさんからもらっているのでそれを使います↓
karejo-jiyuhonpo.hatenablog.com
箱の組み立て
材料がそろったところで、まずは箱の組み立て作業に入ります。板同士の接着には、この強力な接着剤を使うことに。
木材や金属、何にでも使える多用途接着剤です。これを接着面に塗って、ヘラで薄く伸ばして使います。
かなり薄く伸びるので、そこまでたくさんつけなくても良いのが助かります。一見量は少なく見えますが、これでもしっかりくっつきます。
接着が終わったら、乾くまでしばらく放置。ズレないようにガムテープで固定します。
あとはそれを、新聞紙の上で丸1日乾かせば出来上がりです。
サイズが案外に大きく、どんな慎重にやっても板同士がズレてしまうのが苦労しました。まずは両脇の板を付けて、そこに底板と天井板をハメこむような感じで組み立てるとうまくいきました。
まずは大きな箱1つ完成。やる気の残っているうちに、小さい箱もさっさと組み立てることにしました。
大小3つの箱で、組み立てにかかった時間およそ2時間あまり。釘やネジを使わず、接着剤1つでできるというのが便利です。
アロンアルファのような瞬間接着剤ではないので、固まるまで最低でも数時間はかかります。しかし固まったあとは、多少のことではビクともしないくらいの強度にまでなります。
接着剤が乾いたら、後はマジックテープを付ければ完成します。発表会までもう日がないので、時間のあるうちにパパっと作り上げてしまいたいです。